 
    
  
                          
            
        - 
                      防護柵の根入れ長測定
            防護柵の所定の根入れ長を確保するため、非破壊試験による出来形管理を行うと記されていますが、但し書きとして、状況に応じてビデオカメラによる出来形管理とすることができる。                  
- 
                        
 
                    
                          
            
        - 
                      
            判定基準については、 誤差範囲を100mm以下の範囲であることとしている。
 
 参考資料
 「非破壊試験による鋼製防護柵の根入れ長測定要領(案)」平成22年3月
 (国土交通省大臣官房技術調査課)
- 
                        
 
                    
                          
            
        - 
                      超音波による長さ測定
            打設されたアンカーボルトや防護柵の埋め込み長が不足している施工不良が近年問題になっています。
 このような施工不良による設計強度の不足は重大な事故を引き起こしかねず、多くの現場で打設後の検査が義務付けられています。
 当社は独自のシステムを採用しており、探傷波形の全データを記録し、パソコン上でのデータ管理・保管が可能です。
 データは測定日時・測定箇所も記録されるのでより客観的な管理が出来ます。
- 
                        
 
                    
                          
            
        - 
                      
            適用範囲について、アンカーボルトの長さ測定要領(案)に記されているように既設橋台および橋脚を削孔し、落橋防止装置などを固定するために埋め込まれた曲がりのないアンカーボルトの長さを超音波パルス反射法の直接接触法によって測定する場合に適用する。                  
- 
                        
 
                    
                          
            
        - 
                      
            アンカーボルト頭部の測定面に接触媒質を塗布し、探触子を密着させて測定を行う。
 
 参考資料
 「超音波パルス反射法によるアンカーボルト長さ測定要領(案)」平成15年11月
 (国土交通省)
- 
                      